映画学部推薦作品 2018年秋期 (2)
- 2018.09.23 Sunday
- 18:17
映画レポート対象作品リスト - その2
(2018年・秋期)
2.『search サーチ』
(Searching, 2018) 10/26~
父親がSNSを活用し、行方不明の娘を探す。
PC画面だけの映像で展開する映画。父親を
演じるのは「スター・トレック」シリーズの
ジョン・チョー。
「search サーチ」 ⇒ 公式サイト
テーマ Beware of SNS
「ソーシャル・ネットワーク」
(The Social Network, 2010)
フェイスブックはこうして生まれた…。
創設者マーク・ザッカーバーグの青春時代。監督
は「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」の
デイヴィッド・フィンチャー。アカデミー賞では
脚色賞、編集賞、作曲賞を受賞。作品賞、監督賞、
主演男優賞(ジェシー・アイゼンバーグ)などでも
候補になっていた。
「ディス/コネクト」(Disconnect, 2012)
ネット上のカード詐欺、違法ポルノ・サイト、いじ
め等、その危険や弊害を描いた作品。3つのエピソ
ードが平行して展開し、時に交差してクライマック
スへと突き進む。現代社会のコミュニケーション
不全に警鐘を鳴らす群像劇の秀作。
「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」
(Chef, 2014)
SNSでの拡散が原因でクビになってしまう情けな
いシェフの奮闘努力を描く。「アイアンマン」を監
督、出演(ハッピー・ホーガン)したジョン・ファヴロ
ーの脚本・監督作で、自らシェフ役をコミカルに演
じている。「アイアンマン」つながりでロバート・
ダウニー・Jrとスカーレット・ヨハンソンも出演
している。
「ソーシャル・ネットワーク」⇒ 予告編
「ディス/コネクト」⇒ 公式サイト
「シェフ 三ツ星フードトラックはじめました」
⇒ 公式サイト
3.『ボヘミアン・ラプソディ』
(Bohemian Rhapsody, 2018) 11/9~
ロック・バンド、クィーンの結成と名曲誕生秘話。
「ボヘミアン・ラプソディ」 公式サイト
Queenのミュージック・ビデオ (YouTube)
テーマ1 Behind-the-Scenes Movies
of Bands
「ジャージー・ボーイズ」
(Jeysey Boys, 2014)
♪君の瞳に恋してる等のフォー・シーズンズ
の栄光と挫折。
「ドリームガールズ」(Dreamgirls, 2006)
黒人女性歌手グループの成功と苦労を描いたミュ
ージカル。ビヨンセ主演。
「ジャージー・ボーイズ」 ⇒ 公式サイト
ビヨンセが歌う♪ Listen (YouTube)
テーマ2 Movies about Singing
・From Movie Musical about Singing
「サウンド・オブ・ミュージック」
(The Sound of Music, 1965)
子供たちに歌う喜びを教える家庭教師マリアと
トラップ一家の実話を基に描いた名作ミュージ
カル。アカデミー賞作品賞ほか受賞。
「ヘアスプレー」(Hairspray, 2007)
最高にハッピーなミュージカル・コメディ。
人種差別も笑いとノリで吹き飛ばす!
「アクロス・ザ・ユニバース」
(Across the Universe, 2007)
ビートルズの歌のみを使った恋と友情のミュージ
カル。幻想的な映像表現が魅力的な作品。
「オペラ座の怪人」
(The Phantom of the Opera, 2004)
新人女性オペラ歌手と劇場に現れる謎の怪人。
アンドリュー・ロイド・ウェーバー作詞、作曲に
よるロマンティック名曲の数々をスクリーンで。
数々の名曲による名場面 (YouTube)
♪ The Sound of Music (オープニング)
♪ Sixteen Going on Seventeen (もうすぐ17歳)
♪ My Favorite Thing (私のお気に入り)
♪ The Song of Do-re-mi (ドレミの歌)
♪ Edelweiss (エーデルワイス)
60年代のテイストがハジける名場面
(YouTube)
♪ Good Morning Baltimore (オープニング)
♪ I Can Hear the Bells (ラブ・ソング)
♪ You Can't Stop the Beat (エンディング)
「アクロス・ザ・ユニバース」
ビートルズの名曲を使った名場面 (YouTube)
♪ Let It Be (作詞・作曲:ポールマッカートニー)
♪ Come Together (作詞・作曲:ジョン・レノン)
アンドリュー・ロイド・ウェーバー作詞、作曲
による名場面(YouTube)
⇒ テーマ2: Movies about Singingの続きへ
- ベストテン・映画
- -
- -