『英国万歳!』

  • 2019.05.30 Thursday
  • 00:46

 


 

 

 ナショナル・シアター・ライブ

    『英国万歳!』

 

   The Madness of King George III

   (Nottingham Playhouse, 2018)

 

  〜主な登場人物・物語の解説〜

 

  

 

【解説】

アラン・ベネット作『ジョージ三世の狂気』は1991年にロンドンのナショナル・シアターで上演された。この時に国王を演じたナイジェル・ホーソンの演技は大きな反響を呼び、演出家ニコラス・ハイトナーが監督を務め、アラン・ベネット自身の脚色で映画化された。ホーソンはアカデミー賞で主演男優賞にノミネートされ、助演女優賞(王妃役のヘレン・ミレン)、脚色賞、美術賞の候補にもなり、美術賞を受賞した。英国アカデミー賞ではホーソンが主演男優賞を受賞し、カンヌ国際映画祭ではヘレン・ミレンが女優賞に選ばれている。この映画化(原題The Madness of King George)の邦題が「英国万歳!」であったことから、今回のノッティンガム・プレイハウスの公演のナショナル・シアター・ライブのタイトルも「英国万歳!」となった。

 

  

 

注目は今回のリバイバル(演出:アダム・ペンフォード)でも、やはり国王役の演技である。今回ジョージ三世を演じるのは、人気テレビドラマ・シリーズ「シャーロック」で、シャーロック・ホームズ(ベネディクト・カンバーバッチ)の兄マイクロフトを演じているマーク・ゲイティス。彼は「シャーロック」のプロデューサーでもあり、共同脚本家の一人でもある。ナショナル・シアター・ライブでも以前上映された『コリオレイナス』(2014)でコリオレイナス(トム・ヒドルストン)の友人メニーニアス役を演じ、WhatsOnStage Awards の助演男優賞を受賞している。(石田伸也)

 

 

    (左) マーク・ゲイティス

    (右) ベネディクト・カンバーバッチ

 

 

    (右) トム・ヒドルストン

 


 

  主な登場人物

 

  国王ジョージ三世

  皇太子ウエールズ王子

  ピット首相とフォックス議員

  シャーロット王妃

  侍医ベイカー

  侍従のフィッツロイとグレヴィル

  従者たち

  サーロウ大法官

  ウィリス医師

 

* 台詞の引用はAlan Bennett, The Madness of George III (1992, faber & faber)より、舞台写真はすべてノッティンガム・プレイハウスのManuel Harlan氏によるもの。

 


 

      国王ジョージ三世

 

        

        Photos: Manuel Harlan

 

ヘンデルの音楽と共に国王と王室一家が威風堂々と登場。国民の歓声に応えて手を振っている。だが突然、嘆願書を手にした女性がナイフを国王に突きつける。「私に土地を!私には権利があるわ!」と叫ぶ女。

 

 

 EQUERRIES:  Back! Back! Hold her!  Is Your Majesty

hurt?

 QUEEN:  Sir! Sir!

 

女は取り押さえられ、幸い国王に怪我はなく、むしろ王は侍従たちに女を「乱暴に扱ってはいかん」と気づかいを示し、騒ぎは収まる。この対応からジョージ三世が必ずしも傍若無人に振る舞う君主ではなかったことが分かり、後の発狂場面の言動との対照が際立つことになる。しかし大法官(Lord Chancellor)のサーロウが「もしあの女が狂っているようなら、精神病院に収監させます」と報告しているあたり、後に始まる王の狂乱を予兆しているような皮肉な開幕場面でもある。

 

ジョージ三世(1738〜1820)が即位したのは22歳の時。この作品で描かれている1788年の発狂の時は50歳。その錯乱状態は今で言う認知症のような症状だが、その病因には諸説ある。この作品で描かれている時代以降、いったん治まった発作は数回再発したという。

 


 

      皇太子ウエールズ王子

 

   

   (左) 皇太子ウエールズ王子  (右) ジョージ三世

 

ジョージ三世と王妃の間には15人の子供たちがいた。だが国王は悠々自適の独身生活を謳歌している放蕩息子の皇太子(Prince of Wales)に不満を抱いていた。皇太子には嘆願女性の騒ぎを見て「どう思われても仕方がない事態だ」とヨーク公(Duke of York)にもらす。すると国王は「何だと?」とイラつくが、皇太子は「父上にお怪我がなくて良かったと軽くかわす。だが王妃は息子の本音を見抜いており「‟良かった″なんて、よくお前の口から出てきたものね」と非難する。国王は皇太子を「お前が太っているのは、勉強不足のせいだ」と言い、自分が農業を研究し、国民から農夫のジョージと呼ばれ慕われていることを自慢する。この親子関係の不和は後に政治がらみの対立の図式へと発展していくのであった。

 



      ピット首相とフォックス議員

 

    (左) ピット首相  (右) フォックス

 

国王が信頼を寄せていたのは、ピット首相だった。王はピットの財政政策を褒める。逆に改革派でピットの政敵であった議員フォックスを王は嫌っていた。ウィリアム・ピット(1759〜1806/在任=1783〜1801、1804〜1806)は英国史上最も若い24歳という年齢で首相に就任した政治家で、父親ピット(通称大ピットでウィリアムは小ピットと呼ばれた)と同様、名宰相の誉れが高かった。劇中で王はピットに「男は結婚すべきだ」と助言しているが、実際は生涯独身のままで過ごした政治家だった。

 


 

    シャーロット王妃

 

 

国王夫妻はおしどり夫婦だった。他の国王と違って愛人を作ることなく妻と子供たちに愛情を注いでいた。シャーロット王妃はそんな王を愛し、良き妻として彼を支え続けていた。それだけに王の健康状態の悪化や、劇後半で描かれている王と離れて暮らす日々は余計につらいものになっていく。

 

 

  KING:  When we get this far I call it dandy, hey?

  QUEEN:  Indeed, Mr King.

 


 

 侍医ベイカー

 

王は就寝の際に激しい腹痛を訴え、侍医のベイカーが呼び寄せられる。だがベイカー医師が到着した時には王の痛みも治まっていた。ベイカーは国王の威厳の前では委縮するばかりの滑稽な役柄である。「ああ、ベイカー、ヤブ医者が来たな」と言われても、彼は戸惑って緊張するばかりで脈を測る手も思わず震えてしまう。
 

 

KING:  How is my pulse?

BAKER:  It’s very fast, sir.

 


 

   侍従のフィッツロイとグレヴィル

 

  

 

ノッティンガム・プレイハウスの公演では、医師や政治家の多くの男性役が女優によって演じられているが、フィッツロイ役はナディア・アルビーナという片腕に障害がある女優が演じている。女優や障害者を積極的に起用していく方針があるのかもしれない。侍従の役柄に特別な意味を持たせるための配役ではないようだ。フィッツロイは常に侍従として冷静に事に対処しようとしている。

 

侍従になり立てのグレヴィルは、王の腹痛の具合をベイカー医師に尋ねられた際には「ご自身で直接陛下にお伺いになっては」と提言するが、「私の方から何かを尋ねるなんて許されるとでも思っているのか」と叱責されてしまう。するとグレヴィルは「何だかんだ言っても、国王だって人間です」(Whatever his situation His Majesty is but a man.)と反論する。この単純明快な一侍従の言葉こそ、アラン・ベネットが描いている世界ではないだろうか。

 


 

 従者たち

 

国王の奇行が目立つようになってくる。まずその異常な言動に振りまわされるのは、従者たち。夜明け前だというのに、たたき起こされ、身支度をさせられ、王はというと「ブラウン! フォトナム! パペンディック!」と彼らの名前を叫んで起きてきたにもかかわらず、「お前の名前は?」と聞く始末。挙句の果てに従者たちは共に祈れと命じられてしまう。

 

 

  KING:  Say after me − Our Father, which art in

 heaven…

 

王の小水が入った尿瓶を運ぶ従者のフォトナムは小水が空色だと気づき、侍従のフィッツロイに報告する。「あのようなご様子になってからは、この色です」と言うが、「あのようなご様子だと? 余計なことを口にするな。」とフィッツロイは彼を叱り、尿瓶を取り上げる。冷静な態度しか見せないフィッツロイだが、事の重大さには誰よりも深刻に受け止めているようである。

 

  

   FORTNUM:  It’s been this colour since this

    business began.

   FITZROY:  What business?  Don’t be insolent.

 


 

       サーロウ大法官

 

    

 

かつて大法官(Lord Chancellor)は、国王の宰相的な役割も果たして最高の権力を有していた。ロバート・ボルトの戯曲(1960)およびその映画化(66)「わが命つきるとも」の主人公トマス・モアや、哲学者でもあったフランシス・ベーコンが有名である。ジョージ三世の治世でも、大法官は貴族院議長と最高裁判所長官の職務を果たしており、絶大な権力を握っていた。だがこの劇に登場するエドワード・サーロウ大法官(1731〜1806)が登場人物として最も重要な役割を果たすのは、案外、劇終盤で国王がシェイクスピアの『リア王』を朗読する際、朗読相手として王の娘コーディリアのセリフを朗読する時にあるのかもしれない。朗読される『リア王』については「アラン・ベネット作『英国万歳!』で朗読される『リア王』の名場面」のページを参照してほしい。

 


 

        ウィリス医師

 

   

 

侍医たちに打つ手がなくなった時に呼ばれるウィリス医師は、国王だろうと誰であろうと容赦しない。患者(=patient)の身体拘束は現代でも大きな問題だが、これを残虐な拷問と見るか、それとも躾(しつけ)のような治療の一つとして解釈すべきなのかは、議論を呼ぶところだろう。

 

  

 

   KING:  I am the King of England!

 

 

   WILLIS:  No, sir.  You are the patient!

 

このウィリスの言葉で第1幕が終わるが、第2幕には国王ジョージの「私は患者でない」(I am

not the patient.)という台詞も用意されている。

 


 

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

contents

  

   演劇学部推薦公演(2020年春期)

  

   映画学部推薦作品(2020年春期)

  



  

オンライン映画演劇大学は映画と演劇を幅広く紹介、解説、研究するオンライン上の教育・文化活動です。文部科学省の認可は受けていませんが、実際の大学での授業と連携した情報や研究も掲載しています。

  

  【シェイクスピア学科】

       (講師: 広川治)

  

   【アメリカ演劇学科】

     (講師: 小島真由美)

  

   【映像文化学科】

   (連続講座準備中:

   第1回 / 第2回受賞・

   候補作品の解説・資料

   公開中)

  



  

     <新着記事・講座>

  

New

・ 1920-39年 IMDb

     英米映画ランキング

   (資料作成:今村直樹)

            (2023/8/13)

  


  

・ 2023年 IMDb

     外国映画ランキング

   (資料作成:今村直樹)

            (2023/4/2)

  


  

 オンライン映画演劇大学

 シネマグランプリ2022

の外国映画18部門と日本映画10部門の受賞が決定しました。

*英米作品賞:

「トップガン マーヴェリック」

*グローバル作品賞:

「わたしは最悪。」

*監督賞:アスガル・ファルハーディー(英雄の証明)

*日本映画作品賞:

「サバカン SABAKAN」

           (2022/3/21)

  


  

第6回英米演劇大賞 (オンライン映画演劇大学・演劇学部選出)は「ハリー・ポッターと呪いの子」に決定しました。最優秀イギリス演劇賞は「ザ・ウェルキン」に、最優秀アメリカ演劇賞は「冬のライオン」に、最優秀演出家賞には「ピローマン」の寺十吾が選出されています。

           (2023/3/21)

  


  

Update

・ 2022年 IMDb

     外国映画ランキング

   (資料作成:今村直樹)

            (2023/3/21)

  


  

Update

・ 2022年 日本映画

     ベストテン

   (資料作成:今村直樹)

 *KINENOTE, 映画.com, Yahoo! JAPAN, Filmarksの平均評点と映画賞受賞・ノミネート歴に基づく2022年劇場公開済みの劇映画の順位です。

            (2022/3/12)

  


  

・ IMDb Top 250

     Movies オールタイム

     ・ランキング

   (資料作成:今村直樹)

 *IMDb掲載のオールタイム・ベスト250をランキング順と公開順の一覧にしました。1位は不動の名作「ショーシャンクの空に」で、2位と3位は人気三部作をそれぞれ代表する「ゴッドファーザー」「ダークナイト」がランクインしています。

            (2022/12/12)

  


  

・ 2022年英米演劇

         上演予定

ナショナル・シアター・ライブの「プライマ・フェイシィ」(8月)と「ストレイト・ライン・クレイジー」(10月)の情報を追加しました。

           (2022/7/7)

  


  

 男の敵

 乙女よ嘆くな

 トップ・ハット

 人生は四十二から

 噫無情 レ・ミゼラブル

 孤児ダビド物語

 *以上の1936年第8回アカデミー賞作品賞候補作と同年のマルクス兄弟の喜劇『オペラは踊る』の英文シナリオ、画像集を作成しました。

            (2022/5/23)

  


  

 戦艦バウンティ号の叛乱

 三十九夜

 *1935年のアカデミー賞作品賞受賞作『戦艦バウンティ号の叛乱』とアルフレッド・ヒッチコック監督の『三十九夜』の台詞、画像、動画資料集を作成しました。

            (2022/3/30)

  


  

2021

・ 映画サイトの評価と受

  賞歴に基づいた2021年

  の日本映画ベストテン

  を更新しました。

           (2022/3/21)

  


  

2021

 オンライン映画演劇大学

 シネマグランプリ2021

の外国映画18部門と日本映画7部門が決定しました。

英米作品賞:

「MINAMATA-ミナマタ-」

グローバル作品賞:

「アイダよ、何処へ?」

監督賞:サイード・ルスタイ (ジャスト6.5 闘いの証)

           (2022/3/20)

  


  

・ 映画 Hamlet (1948)

   の英文シナリオが完成

   しました。

           (2022/2/24)

  


  

2021

第6回英米演劇大賞 (オンライン映画演劇大学・演劇学部選出)は「Oslo」に決定しました。同公演は最優秀アメリカ演劇賞、最優秀演出家賞(上村聡史)、最優秀助演男優賞(益岡徹)、最優秀スタッフ賞(照明=勝柴次朗)も受賞しました。最優秀シェイクスピア賞は「終わりよければすべてよし」に、最優秀イギリス演劇賞は「インク」に決定しました。

           (2022/2/20)

  


  

2021

・ 2021年 IMDb

     外国映画ランキング

   (資料作成:今村直樹)

              (2022/2/17)

  


  

・ 第94回(2022年授賞式) アカデミー賞ノミネート作品のIMDb評価をまとめました。

           (2022/2/13)

  


  

・ 2021年(第95回)の

   キネマ旬報ベストテン

   と読者選出ベストテン

   が発表されました。

           (2022/2/7)

  


  

・ 毎日映画コンクール

  発表されました。日本映画大賞に『ドライブ・マイ・カー』が、日本映画優秀賞に『すばらしき世界』が選出されています。

           (2022/1/20)

  


  

・ 日本アカデミー賞の優

秀賞が発表されました。

           (2022/1/18)

  


  

・ シェイクスピア

      作品リスト

              (2022/1/14)

  


  

・ 第64回 (2021年)

    ブルーリボン賞

    ノミネーション

           (2022/1/4)

  


  

・ ニール・サイモンの作品を解説した講座 ニール・サイモンの世界 が再開しました。新たに『おかしな夫婦』(映画) /『二番街の囚人』/『サンシャイン・ボーイズ』が掲載されています。

              (2021/12/12)

  


  

・ 映画『真夏の夜の夢』

             (1935)

              (2021/12/12)

  

・ A Midsummer

    Night's Dream

      (1935 film)

            (英語原文版)

  


  

・ 第43回 (2021年)

    ヨコハマ映画祭

    ベストテン・各賞

           (2022/12/4)

  


  

・ 2021年報知映画賞

    発表されました。

           (2022/12/3)

  



  

・ 第7回アカデミー賞

    (1934年)

 *1934年のアカデミー賞受賞、ノミネート作品の資料です。『或る夜の出来事』『影なき男』『模倣の人生』『コンチネンタル』『白い蘭』『奇傑パンチョ』『恋の一夜』『クレオパトラ』などのページを作成しました。

            (2021/9/18)

  


  

・ 『模倣の人生』

   〜資料(Photo Story)

 *1934年のアカデミー賞作品賞にノミネートされた『模倣の人生』の英文シナリオ (画像・動画付)を作成しました。

            (2021/8/29)

  


  

・ 『影なき男』

   〜資料(Photo Story)

 *1934年のアカデミー賞作品賞を含む主要4部門候補作『影なき男』の英文シナリオ (画像・動画付)を作成しました。ストーリーの説明には、死体の発見など、ネタバレが含まれています。ただしこの映画は探偵を主人公とするミステリー映画なので、犯人を特定する最後のセリフは省略してあります。

            (2021/8/23)

  


  

・ 『或る夜の出来事』

   〜資料(Photo Story)

 *1934年のアカデミー賞作品賞を含む主要5部門受賞作『或る夜の出来事』の英文シナリオ (画像・動画付)を作成しました。

            (2021/8/15)

  


  

・ シネマ・オリンピック

 世界の映画53か国100選 (資料作成:今村直樹)

 *2015〜19年に製作された映画から54か国の100本を選び、公式サイトや配信サービスへのリンクを作成しました。

            (2021/7/23)

  


  

・ 2021年英米演劇上演

         ラインアップ

  

 *「ザ・ドクター」(11月) をリストに追加しました。(2021/7/20)

  

 *「UNDERSTUDY/アンダースタディ」(8月) /「ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-」(9月) /「ジュリアス・シーザー」(10月) /「プロミセス、プロミセス」(11月)をリストに追加しました。パリ国立オデオン劇場の来日公演「ガラスの動物園」(9月)は招聘中止となりました。(2021/7/14)

  

 *「NT Live 2021 アンコール夏祭り」(7〜8月) /「ウエンディ&ピーターパン」(8〜9月) / カクシンハン「ナツノヨノユメ」「シン・タイタス」(8月) /「検察側の証人」(8月) /「ガラスの動物園」(9月)(12月) /「ブライトン・ビーチ回顧録」(9〜10月)などをリストに追加しました。(2021/7/6)

  


  

・ 映画

  『夜への長い旅路』論

         (篠山芳雄)

            (2021/5/17)

  


  

・ 第1回アカデミー賞

    (1927-28年)

・ 第2回アカデミー賞

    (1928-29年)

・ 第3回アカデミー賞

    (1929-30年)

・ 第4回アカデミー賞

    (1930-31年)

・ 第5回アカデミー賞

    (1931-32年)

・ 第6回アカデミー賞

    (1932-33年)

・ 第7回アカデミー賞

    (1934年)

  

  *講座「アカデミー賞とアメリカ映画の歴史」の資料です。リストからノミネート・受賞作品の詳しい情報・解説を見る事ができます。

            (2021/3/17)

  


  

2020

シネマグランプリ

    (オンライン映画演劇大学映画学部選出)

  *英米作品賞は「ストーリー・オブ・マイライフ  わたしの若草物語」に、グローバル作品賞は「パラサイト 半地下の家族」に、監督賞はセリーヌ・シアマ (燃ゆる女の肖像)に決定しました。

            (2021/3/10)

  


  

2020

 第5回英米演劇大賞 (オンライン映画演劇大学・演劇学部選出)は「エブリ・ブリリアント・シング」に決定しました。同公演は最優秀イギリス演劇賞、最優秀主演男優賞(佐藤隆太)、最優秀翻訳家賞(谷賢一)も受賞しました。

           (2021/2/18)

  


  

・ 2020年(第94回)

    キネマ旬報ベストテン

     が発表されました。

              (2021/2/5)

  


  

・ 第78回ゴールデン・

グローブ賞ノミネーション

     が発表されました。

              (2021/2/4)

  


  

・ オスカー・ワイルド作

大切なのはアーネスト

     (広川治 翻訳)を掲載

     しました。

              (2021/2/4)

  


  

・ 2021年英米演劇上演

         ラインアップ

 *今年の主要ストレートプレイ公演のリストを更新しました。

             (2021/2/4)

  



  

・ 第1回アカデミー賞

    候補・受賞作一覧

  *講座「アカデミー賞とアメリカ映画の歴史」の資料です。リストからノミネート・受賞作品の詳細な情報を見る事ができます。

           (2020/9/1)

  


  

・ スクリーン名言集

  〜映画レポートより〜

            (2020/8/13)

  


  

・ NT Live アンコール

     夏祭り2020

                 (2020/8/1)

  

・ National Theatre

     at home 配信予定

 〜英国より世界に配信〜

「英国万歳!」

「スモール・アイランド」

「夏の夜の夢」

「ル・ブラン」

「深く青い海」

「アマデウス」を配信

                 (2020/6/13)

  


  

・ 映画レポート・作品リ

   スト(テーマ別)が発表さ

   れました。

                 (2020/4/26)

  



  

・ 第1回アカデミー賞

     (1927−28年)

     女優賞ノミネート

     『港の女』

  〜映像文化学科講座〜

「アカデミー賞とアメリカ映画の歴史」資料7

                 (2020/4/18)

  


  

・ 第1回アカデミー賞

     (1927−28年)

     監督賞ノミネート

     『群衆』

  〜映像文化学科講座〜

「アカデミー賞とアメリカ映画の歴史」資料6

                 (2020/4/16)

  


  

・ 第1回アカデミー賞

     (1927−28年)

     男優賞ノミネート

     『サーカス』

  〜映像文化学科講座〜

「アカデミー賞とアメリカ映画の歴史」資料5

                 (2020/4/14)

  


  

・ 第1回アカデミー賞

     (1927−28年)

     芸術作品賞受賞

     『サンライズ』

  〜映像文化学科講座〜

「アカデミー賞とアメリカ映画の歴史」資料4

                 (2020/4/12)

  


  

・ 第1回アカデミー賞

     (1927−28年)

     女優賞・監督賞受賞

     『第七天国』

  〜映像文化学科講座〜

「アカデミー賞とアメリカ映画の歴史」資料3

                 (2020/4/10)

  


  

・ 第1回アカデミー賞

 (1927-28年)男優賞受賞

     『最後の命令』

  〜映像文化学科講座〜

「アカデミー賞とアメリカ映画の歴史」資料2

                 (2020/4/10)

  


  

・ 第1回アカデミー賞

 (1927-28年)作品賞受賞

     『つばさ』(Wings)

  〜映像文化学科講座〜

「アカデミー賞とアメリカ映画の歴史」資料1

                 (2020/4/9)

  



  

・ 『サンシャイン・ボーイズ』

    (ニール・サイモン作)

                 (2020/3/15)

  


  

・ 2020年英米演劇上演

         ラインアップ

             (2020/4/2)

  


  

・ シネマグランプリ2019

   ノミネート・受賞の発表

            (2020/3/1)

  


  

・ 英米演劇大賞2019

   優秀賞・最優秀賞の発表

            (2020/3/1)

  


  

・ 2019年 IMDb

     外国映画ランキング

  (資料作成: 今村直樹)

                 (2020/2/18)

  


  

・ 

     アナと雪の女王

    (演技コース参考動画)

            (19/11/16)

  

・ 

   グレイテスト・ショーマン

    (演技コース参考動画)

             (19/11/10)

 


  

・ 2019年 秋期

    観劇レポート対象作品

     が発表されました。

             (19/9/16)

  


  

・ 2019年 秋期

    映画レポート対象作品

     が発表されました。

             (19/9/15)

  


  

・ 2019年英米演劇上演

         ラインアップ

             (19/8/8)

 


 

・ 『英国万歳!』で

     朗読される

     『リア王』の名場面

     が掲載されました。

             (19/5/31)

 

・ 『英国万歳!』

 〜登場人物・物語の解説

     が掲載されました。

             (19/5/30)

  


  

・ ミュージカル

 She Loves Me のすべて

     が掲載されました。

             (19/5/5)

  


  

・ 映画学部主催の新講座

   アカデミー賞と

   アメリカ映画の歴史

     講座内容・予定が

     発表されました。

             (19/5/1)

  


  

・ 英米演劇大賞2018

    (受賞作・受賞者の発表)

  


  

・ シネマグランプリ2018

 (受賞作・受賞者の発表)

  


  

・ 2018年 (第92回)

     キネマ旬報ベストテン

  


  

・ 2018年 IMDb

     外国映画ベストテン

    (資料作成: 今村直樹)

 


  

・ 2017年 IMDb

     外国映画ベストテン

    (資料作成: 今村直樹)

  




  

 【シェイクスピア学科】

  

        (講師: 広川治)

 講座概要・予定

 第1回  シェイクスピア

      ってヤバくない?

 第2回  恋人たちの

     シェイクスピア

 第3回  軍隊で

      シェイクスピア?

 第4回 アクション・スターがハムレット

 第5回  俳優たちの『ハムレット』

 第6回  国王のための

     名せりふ

 第7回  宇宙の彼方の

      シェイクスピア

  




  

   【アメリカ演劇学科】

  

 『エンジェルス・イン・

       アメリカ  第1部』

      (解説: 篠山芳雄)

  

 アーサー・ミラー

  『セールスマンの死』研究

  (講師: 篠山(ささやま)芳雄)

  


  

 

  (講師: 小島真由美)

 講座概要

 作品リスト

 映画リスト

 第1回入門編

 第2回 『カム・ブロー・

         ユア・ホーン』

 第3回 『はだしで散歩』

 第4回 『おかしな二人』

 第5回

『スウィート・チャリティ』

  映画『カビリアの夜』

  初演 (1966年)

  映画化 (1968年)

                   *

 第6回 映画 『紳士泥棒

      大ゴールデン作戦』

 第7回 『星条旗娘』

 第8回『プラザ・スイート』

 第9回 『浮気の終着駅』

 第10回 『ジンジャー

      ブレッド・レディ』

  




  

   【イギリス演劇学科】

  

・ オスカー・ワイルド

  『まじめが大切』論

      (講師: 石田伸也)

  

・ テレンス・ラティガンを観る:『深く青い海』

        (講師: 広川治)

 

・ 『ローゼンクランツと

   ギルデンスターンは

         死んだ』

      (解説: 石田伸也)

  

・   ミュージカル

『ビリー・エリオット』

   〜英語の歌詞に見る

       団結、自由、信念〜

        (講師: 広川治)

  


  

    

      + 観劇レポートより

  




  

 【映像文化学科】

  

・  カズオ・イシグロ

 『日の名残り』の映画化

      (講師: 篠山芳雄)

  

・ キネマ旬報ベストテン分析

      (講師: 今村直樹)

  

  <2017年夏>

     世界の映画を観る、

        映画で世界を見る

  


  

    

  




  

 (詳細な目次については

  CONTENTSページ参照)

  

  PageTop▲

  

   Music for Live Show

    (2019年10月)

selected entries

categories

archives

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM